先日、浅草へ展示会で出掛けた際に 名物の人形焼きをほおばって来ました。
最近マイブームの太子堂と戦わせてみた訳ですが、、、
太子堂の圧倒的勝利に湧く、ワタクシ。 パチパチ。。
あんこのしなやかさと上品な甘さ、それを心地良く包んだモチモチ皮。
そしてそして冷めてもその上品な食べ応えが変わりません。
コストパフォーマンスも ○!!
ヤァッホォォーーーー、太子堂!!
あ゛〜〜、早く買いに行きタァァァーーーイ by 妖怪人間ベムより引用
2011年02月10日
あいかわらず、サイクルキャップ、いっぱい
新たなサイクルキャップが加わりました。
ジャーン!

ハデですよね〜。ちょっと競輪チック。
ちなみにマスクのようなものは、自転車のときにピッタリのネックカバー。
薄いので春夏もOK。しかもフィルターがついているので、
花粉の時期に大助かり!!! これからのマストアイテム。
話を戻して。
サイクルキャップの後ろには、

数字とイタリア国旗のタグ。オサレ〜。

実はチネリブランドのものでした〜!
さすがチネリ。遊び心があります。
ヘルメットの下にかぶる場合、
サイクルキャップはツバの色やデザインが命。
文字が書いてあるのはありますが、星は初めて。
黒のほかに、青、黄色、ピンクがあります。
現在、サイクルキャップ73種類。
この春にもたくさん入ってくるので、まだまだ増殖しそう。

探しやすいように、タグをつけました
ジャーン!

ハデですよね〜。ちょっと競輪チック。
ちなみにマスクのようなものは、自転車のときにピッタリのネックカバー。
薄いので春夏もOK。しかもフィルターがついているので、
花粉の時期に大助かり!!! これからのマストアイテム。
話を戻して。
サイクルキャップの後ろには、

数字とイタリア国旗のタグ。オサレ〜。

実はチネリブランドのものでした〜!
さすがチネリ。遊び心があります。
ヘルメットの下にかぶる場合、
サイクルキャップはツバの色やデザインが命。
文字が書いてあるのはありますが、星は初めて。
黒のほかに、青、黄色、ピンクがあります。
現在、サイクルキャップ73種類。
この春にもたくさん入ってくるので、まだまだ増殖しそう。

探しやすいように、タグをつけました
