書いたかと思いますが、冷やすときもおんなじ。
首には血管がたくさん通っているし、
首筋を触るとドクドクしていることでわかるように
皮膚のすぐ下を大きな血管が通っています。
そこを冷やせば、冷え冷えの血液が回って
体全体が冷やされる…ということなのだそうです。
私が最近、首に巻いている水玉のスカーフ…みたいなもの。

これ、首冷え冷えグッズです。
水に浸すとポリマーが水を吸収する、例のタイプ。
気化熱で首が冷えるんですが、そんじょそこらに売っている
同タイプのものより、これが結構優れているんです。
まず、ポリマーがたっぷり入っていて、偏らない。
ほかのヤツって、ポリマーが一か所に偏っちゃって、
自分で均等にならさなければならないんだそうですが、
これは全体がふっくらします。
また、1回5分ほど水につけると、1日半くらい持ちます。
ホント、同類のモノと比べて優れものなんですよー。
デザインも色もかわいいし。
売ってること、なかなか気がついてもらえないので、
今日はPRしておきます。

入口あたりに、こんなふうに飾ってありますよー
