そんな自分に「喝」を入れるべく、
おすすめしたいイベントがあります。
それは、3月3日(土)、4日(日)に開催される
「奈良サイクルツアー」です。
「サイクルツアー」という名前の通り、
このイベントは宿泊を伴った「旅」のイベントです。
初日からたっぷり走って、夜は仲間と楽しく宿泊し、
2日目もたっぷり走れます。
だた「たっぷり」と言っても、
この大会のスゴイところは、脚力の違う人同士で参加しても、
同じコースを楽しめるっていうところなのでーす!
そのからくりは…、なんと、
コース上でサイクルトレインが特別運行されるのでーす!
大会自体、コースは2つ用意されるのですが、
そのひとつ「吉野コース」だけは2日目にサイクルトレインが用意されます。
まず吉野コースの1日目。
(コース名をクリックすると別画面で拡大して見られます)
総距離は62km。
最後、吉野へ上がるのがちょっとしんどそうなんですが、
せっかく奈良まで行くんですから、
これくらい頑張ろうじゃないですか!
基本的にはあまりアップダウンがなく、
スタートしてすぐのサイクリングロードはとっても走りやすくって、
唐招提寺、薬師寺、法隆寺の近くも通るんですよ。
速さを競う大会ではないので、途中でこれらに寄ってもOK。
サイクリング中は自由に走っていい上に、
何かあったときのサポートや
補給所の準備もしてもらえるんですから、
自転車旅の初心者さんにもピッタリのイベント。
そして話題の吉野コース2日目。
(コース名をクリックすると別画面で拡大して見られます)
スタートしてすぐ、標高486m、距離8.2km、平均斜度4%の
「芋ケ峠」が登場しています!
「こんなの無理!」っていう人と、
「おもしろそう! 走りたい!」という人がいると思いますが、
「無理!」っていう人は、先述のサイクルトレインを使えばいいのでーす!
吉野から橿原神宮まで、ラクラク電車で移動できます。
しかも、自転車をそのまま載ってけてもいいサイクルトレイン!
つまり、バリバリ走りたい彼と、のんびり走りたい彼女、
限界に挑戦したいお父さんと、
いつも留守番ばかりだけどこれぐらいは走れそうなお母さんと息子…
なーんていうグループも参加しやすいっていうワケ!
しかも、サイクリング中は大会側が荷物を運んでくれます。
つまり、手ぶらでサイクリングできるのでーす♪
もうひとつのコース、飛鳥・橿原コースは、
2日間で合計142kmを走る、なかなか走り応えのあるコース設定。
飛鳥・橿原コース1日目
(コース名をクリックすると別画面で拡大して見られます)
飛鳥・橿原コース2日目
(コース名をクリックすると別画面で拡大して見られます)
適度なアップダウンがあり、2日目なんてツアー・オブ・ジャパンの
奈良ステージコースを一部含んでいますからね。
せっかく奈良までわざわざ行くのですから、これくらいは走りたいっ!
もっと走りたい人は、大会自体が昼過ぎに終了予定なので
さらに走りに行くこともできます。
もちろん「旅」ですから、
途中、東大寺、奈良町、飛鳥寺なのに立ち寄りも可能です。
いずれにしても、手ぶらで走れるのはウレシイし、
宿は自転車を大切に保管してくれる
「サイクリストに優しい宿」に宿泊できるそうです。
また奈良はこの時期、お水取りの本行真っ最中!
有名な「お松明」を見るのもいいですね!
以下は私が昨年、偶然にも見学することができたお松明。

例の、松明を持ってブァーーーーッと走るアレです。

こんな大きな松明を持って走っています。

本行がおこなわれている二月堂の裏側。
何より、「寒くて走りたくなーい」と言いがちな2月、
「この大会に向けて走らなきゃ!」とモチベーションにもなるのがいいですよね。
まだエントリーを受け付けているようですので、
お仲間と参加されてはいかがでしょう
