ウェアの洗濯や干すときの注意点などを
お伝えする場合があるのですが(初めて買う人には特に)、
最近、ふと気づきました。
ソックスの畳み方を注意したほうがいいのではないか…と。
ソックスは通称「チューリップ」と言って、
ゴムが切れて足首のところがヒレヒレになっちゃうのが
とーーーってもダサイ。
「チューリップになったら捨てろやー」というのが
キングの教えなのですが、
チューリップを防ぐ干し方はお伝えしてきたものの、
収納のほうは忘れていました。
もしかして…、

こんなふうに畳んでいらっしゃる方、いませんか?
これだと片方のゴムが常に伸びた状態。
ゴムの弾性が早く失われ、ブチブチと切れたりなんかして、
確実にチューーーリップになります。
もちろん正しく使っていても時間と共にチューリップになりますが、
それがなんだか早いようなら、原因があるはず。
自転車のベテランさんに見える方には
洗濯や収納方法をお伝えすることはないのですが、
わからない点がある方は、遠慮なくお聞きください!
++++
あーー、もうすぐツールのスタートだー!
最初に各国ナショナルジャージが先頭に並んで
スタートするはずだから、絶対この目に焼き付けなきゃ!
++++

MARK IS みなとみらい、一応行ってきましたけど、
みなとみらい21地区で最大級…というのは
何をもって最大級なのかはわからなかったなー

バイクタウンプラス店主より