いっちょ、男子について行ってみましょーかと思ったら
あっという間にぶっちぎられました。
おかしーなー。この前の冬は、なんとかついて行ってたんですが、
男子組はかなり速くなっていることを実感しました。
ひとりで走るファームは長かったなー。
そんな時間を埋めてくれるのが、マンウォッチング。
今はサイクリストがいっぱいなので、
いろんな方にお目にかかれます。
人口が増えれば増えるほど、本当にいろんな方がいらして、
今日見たのは、ビブなしのサイクルパンツに、
ジャージの裾を入れてる方。
「そうきましたか…」
昔、女性雑誌の「ar」で、ビブパンツのツリの部分を
ジャージの外にして撮影したページがあったことを聞いたことがあります。
しかも外国人のモデルさんで、超カッコつけた写真だったとか。
ビブなしサイクルパンツにジャージの裾を入れるのは、
ビブを出して履くよりは、まだいいかもしれませんが、
とは言え、もしそういう方がお店にいらしたら
ひとこと言って差し上げるべきなのでしょうか?
最近、アンクルソックスの方には、
それとなーーく伝えるようにはしているのですが…。
うちのスタイルとしては、長いソックスを履いてもらいたいところ。
だって、そっちのほうがカッコいいんですから!
でも強くは言えません…。
ジャージも「きこなし」ってあるんですよね。
たぶん、野球でもゴルフでもありますよね、ウェアの着こなしって。
空手道着でもあります。帯の位置でカッコ良さが決まるんですが、
ワザと高い位置で結び、シロウトの真似してふざけたものです。
せっかくうちにジャージのことでいらしているのですから
カッコいい着こなしまで言及すべきですね
