イケないという話もありますが…。
いつまでもなくならない食べ物ってありますよね?
余ったそうめん、方々からもらう緑茶葉、下ごしらえが面倒な黒豆…。
これらを食べ切るには
「どうしても食べなければならない状況」を作らなければ!
…ということで、先週は週に一回の買い物をやめて、
「とにかくあるもので、どうにかしのぐ」という食生活をやっています。
食べるものがなければ、そうめんを茹でて食べるでしょうし、
今朝なんて、朝っぱらから緑茶葉をすり鉢でスリスリ。
粉末状にしたら、ホットケーキミックスに混ぜ、スコーンを焼いて朝食に。
これが、超高級和菓子みたいになっておいしかった!!!
緑茶葉は「粉にする作戦」でどうにか消費しよう!
肉類が1つもないから、何でも野菜だけ。
昨日は野菜だけそばめし、今日は野菜だけマカロニグラタン。
でも食べ応えがあるものは、肉がなくてもボリューミー。
朝のスコーンだって、バターはあるものの、卵も牛乳もないから水だけ。
でも、あっさりしていてオイシイです♪
料理は数学みたいで面白いですよね。
「これとこれを足せばこうなるハズ」と、
基本的な理屈がわかっていれば、そのレパートリーは無限大。
数学が一番得意だったから、料理も性に合っているみたい。

着替えスペースの灯りが新しくなりました。
よりガーリーな雰囲気の店になってしまって、マズイかな
