実際は冬物で走る時期ですが、
今から冬物を新調しようという時期でもなく。
でも、冬物を持ってなくて、寒くて走れないなら、
今からでも、冬物を買うしかない。
4月におこなわれる草津のヒルクライムなんて、
真冬並みに寒いって言われていますもんね!
コースの周りは雪の壁とか…。
だからこの時期は、冬物を求めるお客様と
春物を求めるお客様と両方いらっしゃいます。
一応、両方のお客様が満足いくようご対応したいのですが、
なんせ、店の許容範囲が決まっておりますから。
(先日、初めていらしたお客様が、入ってくるなり、
「わぁー、ホントに小さい店なんだぁー」とか、
「店が小さいから、どこに何があるかわからないんですね」と言われ、
さすがにちょっとムッときましたけど。。。ハイ、小さなお店ですよー)
店内の一部を、ちょっとだけ春仕様にしてみました。

ディスプレイは、これからちょっと暖かくなったときの
コーディネート例を。

長袖ジャージと、カッコいいベストの組み合わせ。

今年は女性用にカラフルなウィンドブレーカーを揃えました!

このベストタイプのウィンドブレーカー、気に入ってます。
クールで、カッコいい女性ライダーになれそうですよね♪

長袖&裏起毛ジャージは、これからが大活躍の時期。

入口の花子(今日、命名しました)も、花粉対策仕様に。

これから少し暖かくなると、「絶対に」必要な
アームウォーマー、ニーウォーマー、レッグウォーマーも出しました。
特に、アームウォーマー、ニーウォーマーを持っていない
サイクリストは、失格と言っていいほど必需品です。

いつもは奥のほうへ鎮座しているチームジャージも
今の時期はラックにかかって、表に出てきています!

めずらしいプロロゴのジャージ。

pass it onの半袖上下もありますよー。

今となってはレアレアになってしまった、HTCの
ニュージーランドチャンピオンジャージ。

カザフスタンチャンピオンジャージ。
春も夏も、これを着て走ったら
さわやかな雰囲気を出せるだろーなーと思って入れました。

こちらもレアなサムエル・サンチェス版マイヨ・ア・ポア。
暖かい日があったと思ったら、気温がグッと下がることもあるこの時期。
快適に走るためには、いろんな「ワザ」が必要です。
その「ワザ」も含めてお話をしますので、
悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ご相談くださいねー
