それでも元気に自転車通勤して来ました。
こうしてどんなお天気だろうと自転車に乗れると言うのはとても幸せなことです。
ありがとう、通勤一号ちゃん!
ですがぁ、、、壊れてしまったリアメカを勿体無いパーツで手当てして使っていますが、
どうも、未だにしっくり来ません。
右側だけを交換した折は、グリップシフト用のグリップをそのまま使用していましたが
これが最悪、、、
円形では無い断面と、その握り代が少ないために、
ずぅぅぅーーーっとツマんでるみたいな握りで、手のひらがコリコリになっちゃうし、
ラピッドファイヤーのシフトレバーに指が当って痛いし。。。
って訳で、またまた余っていたスポンジグリップを適度の長さに調整してセット。
この状態だと、手の平も凝りませんし、シフト操作も快適です。
ただ、変速操作のために、人差し指と親指を一旦握りから放すと言う動作は
グリップシフトに慣れてしまった操作感には、未だ未だ鍛錬が必要なようです。
深く握るとやっぱりシフトレバーに干渉しちゃうし。。
グリップシフトを使い始めた頃も 慣れないなぁ〜と思っていたので
またこれも慣れるんだろうなぁ〜と思いつつも、
リアメカだけ新規導入して戻したいなぁ〜とか。。。
雨の日の通勤時に下り坂を走ると ディスクが良いなぁ〜とか。。。
趣味道は、果てし無いデスね。